油
こんにちは、まねきねこです。 前回収穫の様子をお伝えした自家栽培菜種、いよいよ油を搾ります! tokonamex.hatenablog.jp
こんにちは、まねきねこです。 油ネタ、いつぶりでしょう?去年家を買ってからというもの、ご無沙汰でした。 以前ブログでも書いたことがあるけど、菜種油というものは、油の基本(日本では)であるにもかかわらず、自家搾油においては最も遠い存在。 なぜな…
こんばんは、搾油機ニュースの時間です。 去る10月末、石野製作所さんから家庭用のオリーブオイル搾り機が発売となりました! 家庭用搾油機界隈では新製品ニュースなんて数年に一度あるかないかなので、テレビで言うとテロップで速報が出るレベル。 www.is…
こんにちは、まねきねこです。 最近ヤフーで検索していて驚いた。 「椿油 搾る」で検索したところ、 ↓ ん? 「椿油 絞る」に訂正されてる!! ブログではずっと「搾る」で統一してきたけど間違いだったのか? 気になって調べてみました。
こんにちは、まねきねこです。 先日の台風、大丈夫でしたか? おかげさまで我が家は地面が落ち葉まみれになった以外は特に被害はありませんでした。 いずれにしても恐ろしい台風ですが、過ぎ去った後の山には台風からのプレゼントもいろいろ。拾いものが好き…
オランダ製手回し搾油機PITEBAについての当ブログ記事を全て分類したまとめページです。 個人搾油家の皆様のご参考になれば幸いです。 PITEBAを購入する前 PITEBA以外の選択肢は? 筆者のPITEBAレビューもご参考まで オリーブオイルを搾りたいんだけど? PIT…
我が愛機、搾油機PITEBAで色々と搾ってきました。 アーモンド、ピーナッツ、麻の実、、。 でもやっぱり油の花形はごま油でしょうと(誤認!?)。 というわけでPITEBAを買って早半年。やっとこさ、ごま油を搾りました。
ピーナッツにどハマりしている、まねきねこです。 ピーナッツって、煎って食べるだけではもったいない、世界を見渡せばピーナッツの活用は無限大!今回はすり鉢でピーナッツバターを作ってみました。とっても簡単で濃厚なバターになりましたよ。 すり鉢であ…
前回ピーナッツオイルを搾りましたが、PITEBAホームページにはPITEBAの応用編としてピーナッツバターの作り方が載っています。 ピーナッツがまだ一袋余っていたので物は試しにやってみました。
今回はピーナッツ油搾りに挑戦。ピーナッツ油というと、中華料理でよく使われるイメージですね。日本ではほとんど売っていない気がします。
日本での自宅搾油人口はまだまだ少なく、情報が充実していません。 PITEBAについても同様で、手探りで四苦八苦しながら使っております。 そんな手さぐりの中、一番頼れるのはPITEBA公式ホームページ。 ただいかんせん記載はすべて英語、ある程度はなんとなく…
PITEBA購入者の共通の悩み、それはどこに固定して使おうか?ということ。PITEBAはわりと力が必要なので、しっかりと固定できる土台が必要です。 私は借家住まいのため、家に加工を加えることができません。それならば屋外だ!と思ってやってみましたが屋外で…
搾油機がほしいな〜とずっと思い悩んでいましたが、思い切ってPITEBAを購入しました! 出費をする前はあれやこれやとにかく悩みぬいて踏みとどまるタチの私ですが、ブログをやっていたことが購入を決断する最後のひと押しになった気がします。感謝
家庭用搾油機(エキスペラー式)のまとめです。オリーブオイル、椿油、ごま油、ピーナッツ油、菜種油、みんな自宅で搾りましょう!それぞれの搾油機の特徴や価格など、まとめてみました。
日本国内で買える家庭向け搾油機を方式別でまとめました。 なお、家庭で使えるものをピックアップしましたので、業務用は除いております。
日本人で油を自分で作っている人ってほとんどいないと思う。 野菜は無農薬だとか有機だとかこだわりを持って、家庭菜園なんかやったりしてるけど、油については、まあ、不飽和脂肪酸とか、低コレステロールとか、そういうものを買うぐらいまでかな?むしろ、…
前回の結果を振り返って効率化の考察をしてみる。 tokonamex.hatenablog.jp ①収率 まず椿油の収率はネット情報によると10~20%が限界のようだ。前回10%あったのでなんとか及第点とはいえそうだがあんなに丁寧にやって10%は残念。 前回の問題は、上に浮いた油…
油ってすごく身近な存在のようで、自給するのってすごく大変だと身にしみて理解した話です。 事の経緯 家の周りにはヤブツバキが群生している林のようなものがあり、秋頃になると道にコロコロと椿の実が転がってくる。運悪く(?)車道にとどまったものは、車…