自給自足がしたいサラリーマンのblog

自給自足を夢見て、農業、古民家再生、料理にいそしむブログ

ピーナッツバターを搾油機で作る

前回ピーナッツオイルを搾りましたが、PITEBAホームページにはPITEBAの応用編としてピーナッツバターの作り方が載っています。

ピーナッツがまだ一袋余っていたので物は試しにやってみました。

 

まずは生ピーナッツをロースト

 買ったのは生ピーナッツのため、香ばしさを出すためにロースト(焙煎)します。

均一に焼けるよう、今回はオーブンレンジで。天板にオーブンシートをひいてピーナッツを一面に広げます。180℃で20分ほどローストしました。いつも生ピーナッツを購入しているピーナッツ問屋亀井商店さんによると、ピーナッツバターにはちょっと強めに焙煎するのがいいんだとか。

 

kameisyouten.ocnk.net

 

ビフォー

f:id:tokonamex:20170623220922j:image 

 

アフター

f:id:tokonamex:20170623220933j:image 

 

アツアツを早速食べてみると、グニャッ??

焼き足りないのかと焦りましたが、焼きたては水分がしっかり飛んでいないのでした。ざるにあけて、あおりながら扇風機で風をあて粗熱と水分を飛ばす(皮が散るので風呂場推奨)。

するとカリッ、と食感が一変!そのままで美味しい焼きたての超香ばしい逸品になったのでした。

f:id:tokonamex:20170625040250j:image

 

PITEBAですりつぶします

今回の本題はここから。

マイPITEBAスタンドにPITEBAをセッティングし、頭のキャップをセット。キャップにつける調節ボルトは全てねじ込んで穴を塞ぎます。なお、火は使いません。

f:id:tokonamex:20170623222138j:image

 

ピーナッツをホッパーから投入してハンドルグルグルすると、すりつぶされて行き場をなくしたピーナッツバターがスリットからウネウネと出てきます。

f:id:tokonamex:20170623221137j:image

 

ハンドル自体は負荷が軽いのですが、ピーナッツが螺旋棒の溝にうまくひっかからないのでホッパーからの吸い込みが悪く、ハンドルが空回りしてしまう。ホッパーの上から棒で押しながらハンドルグルグルが必要でした。

f:id:tokonamex:20170623221226j:image

ちょうどいいのが見当たらず、とりあえずフォークの柄で押してました

 

 

そして完成したのがこちら

f:id:tokonamex:20170623221314j:image

すっごいピーナッツのいい香り。ピーナッツオンリーなのでかなり硬い感じです。柔らかくする場合はオイルやバターを加えたり、甘くするにはハチミツを加えて混ぜます。

 

ピーナッツオイルを少し混ぜてよーく練ったらこのとおり(左)

f:id:tokonamex:20170624173222j:image

とろっとちょうど良い硬さになりました。

 

実食!

別皿で少しのハチミツと混ぜてから、王道の食パンにのせて

 f:id:tokonamex:20170623221550j:image

 

フレンチトーストにホイップクリームといっしょに

 f:id:tokonamex:20170624173420j:image

 

生クリームや粒ピーナッツとあわせたクレープで

f:id:tokonamex:20170623221712j:image

f:id:tokonamex:20170623221725j:image

 

クランチピーナッツを混ぜて、餅に乗せて

f:id:tokonamex:20170703073053j:image

f:id:tokonamex:20170703073056j:image

 

つぶつぶは少し残っていて、市販品のようななめらかさはないですが、ピーナッツの香ばしさが大爆発。濃厚で鼻血出そう。

 

 

私の結論

自家製ピーナッツバターのうまさに目覚めてしまいました。

 

ただ、PITEBAでやるよりフードプロセッサーかなにかでやった方がたぶん楽で、味食感も変わらないのではないか、という疑問があるのはここだけの話。

 


〜後日追記〜

すり鉢でやってみたらもっと簡単に出来ました。

ピーナッツバターはPITEBAでなく、すり鉢で!

tokonamex.hatenablog.jp

 

~よろしければこちらもどうぞ~ 

PITEBAの総まとめページを作りました。PITEBAに関する全記事を分類分けしてまとめてあります