自給自足がしたいサラリーマンのblog

自給自足を夢見て、農業、古民家再生、料理にいそしむブログ

すり鉢で簡単!自家製ピーナッツバター

ピーナッツにどハマりしている、まねきねこです。 ピーナッツって、煎って食べるだけではもったいない、世界を見渡せばピーナッツの活用は無限大!今回はすり鉢でピーナッツバターを作ってみました。とっても簡単で濃厚なバターになりましたよ。 すり鉢であ…

発色剤(化学合成品)無添加でソーセージの色を良くする実験(失敗編)

私は曲がりなりにも自給自足を標榜してブログにしているので、化学物質を買ってくるのではちょっと面白くない。そこで、自然界から亜硝酸ナトリウムを持って来て色鮮やかでおいしいソーセージを作ることにチャレンジしました。

自家製ソーセージにチャレンジ

うちの子が肉しか食べません。 特にソーセージが大好きです。 というわけで、コスパにも期待して、ソーセージを自分で作ってみました。

野生の木苺2:ナワシロイチゴをいただきます

前回のカジイチゴに続きまた新しい木苺を見つけました。 それはナワシロイチゴ。 畑の周りに生えているのですが、基本的にはトゲが危ないのと、どんどん這って広がっていくため、草刈り機で除去しています。ただ、這った先で根付いているので刈っても刈って…

ピーナッツバターを搾油機で作る

前回ピーナッツオイルを搾りましたが、PITEBAホームページにはPITEBAの応用編としてピーナッツバターの作り方が載っています。 ピーナッツがまだ一袋余っていたので物は試しにやってみました。

【PITEBA搾油】生ピーナッツ油を搾りました

今回はピーナッツ油搾りに挑戦。ピーナッツ油というと、中華料理でよく使われるイメージですね。日本ではほとんど売っていない気がします。

【パッションフルーツ栽培】たくさん収穫するための育て方

パッションフルーツ栽培歴7年のわたくしが沢山収穫を得るためのコツをお教えします!受粉法、冬越し、熟成法、挿し木、などなど

搾油機PITEBA:原料ごとの搾油負荷まとめ

日本での自宅搾油人口はまだまだ少なく、情報が充実していません。 PITEBAについても同様で、手探りで四苦八苦しながら使っております。 そんな手さぐりの中、一番頼れるのはPITEBA公式ホームページ。 ただいかんせん記載はすべて英語、ある程度はなんとなく…

【レシピ】ビワの種で杏仁豆腐を作ろう(枇杷仁豆腐)

種に含まれるアミグダリンという成分は、ビワが持つ酵素によって分解されると、あの杏仁豆腐の香りになります。本家の杏仁と香り成分は全く同じ。”似た”香りでなく、”同じ”香りです。 今回、ビワを食べた後に残ったビワの種で杏仁豆腐ならぬ、枇杷仁豆腐を作…

搾油機PITEBAの屋内設置場所問題:PITEBAスタンドを作りました

PITEBA購入者の共通の悩み、それはどこに固定して使おうか?ということ。PITEBAはわりと力が必要なので、しっかりと固定できる土台が必要です。 私は借家住まいのため、家に加工を加えることができません。それならば屋外だ!と思ってやってみましたが屋外で…

食べたマンゴーの種をまいて育てよう

さて、今回は日本で食べたマンゴーの種をまいてみたお話。私マンゴーももちろん大の好物です。

野生の木苺:カジイチゴをいただきます

家の周りに、カジイチゴという木苺の一種が群生しています。 毎年春先に白い花を咲かせ、5月~6月になるとオレンジ色の果実を沢山実らせます。

一斗缶燻製:スモークベーコンを作ります

前回、野生動物にプレゼントしてしまったスモークベーコン(になる前の干し肉)。 今回は用心に用心を重ねて作りました。 前回記事 tokonamex.hatenablog.jp

搾油機PITEBA購入!試運転レビュー

搾油機がほしいな〜とずっと思い悩んでいましたが、思い切ってPITEBAを購入しました! 出費をする前はあれやこれやとにかく悩みぬいて踏みとどまるタチの私ですが、ブログをやっていたことが購入を決断する最後のひと押しになった気がします。感謝

鼎泰豐の小麦粉で鼎泰豐レシピの小籠包を作ってみた

ゴールデンウィークに台湾へ遊びに行ってきました。スーパーでお土産&自宅用の食品を物色しているとすごいものを見つけてしまった!

台湾風カツ煮:滷排骨(ルーパイグー)

今回は奥さんが作ってくれた台湾式カツ煮「滷排骨(中国語読み:ルーパイグー)」のご紹介です 滷排骨とは、台湾風のトンカツをさらに台湾風に煮たもので、日本のトンカツとも日本のカツ煮(カツ丼の上の部分)とも異なるものです。

タイガーナッツの無農薬栽培レポート

今話題のスーパーフード、タイガーナッツを日本で無農薬、無施肥栽培してみたレポートです。 最終目標はオルチャータを飲むこと!

原木栽培しいたけを自給自足する

一年前の冬、地元の体験イベントで仕込んだしいたけのホダ木から、このところの暖かさと雨の湿気でしいたけが発生し始めました。

【レシピ】生よもぎパンをホームベーカリーで焼く

今年もよもぎパン、草餅の季節がやってきましたね。私、パンの中でよもぎあんぱんがなんだかんだ一番好きかもしれません

自家製豆板醤を作る

畑の空豆の花が咲き始めました。今年ももう1、2ヶ月で空豆が楽しめそうです。

【材料、工程写真あり】一斗缶ロケットストーブを作ってみた

こんにちは、まねきねこです。 愛知県の半田舎で自給自足生活を夢見て色々と実践しております! 今回、簡単に手に入る材料で特別な工具も要らず作れて、機能は超本格派の一斗缶ロケットストーブを作りました。材料や工程を詳しくご紹介します。

燻製ベーコンを作ろうとして失敗した話

今回は燻製の王道のベーコンを作ってみました。 が、先に申し上げますが、失敗をしました。

日本で買える家庭用搾油機まとめ2 エキスペラー式

家庭用搾油機(エキスペラー式)のまとめです。オリーブオイル、椿油、ごま油、ピーナッツ油、菜種油、みんな自宅で搾りましょう!それぞれの搾油機の特徴や価格など、まとめてみました。

スモークチップの木の種類について

鉄腕DASH、いつも興味深い内容で毎週見ています。 先週は自作のスモークチップでヌタウナギの燻製をやっていました。面白かったのは、定番のサクラ以外に、トベラ、ビワという、チャレンジングな材料でスモークをしていたこと。 そういえば燻煙材の木の種類…

日本で買える家庭用搾油機まとめ1 玉絞り方式

日本国内で買える家庭向け搾油機を方式別でまとめました。 なお、家庭で使えるものをピックアップしましたので、業務用は除いております。

ラーメン事始め

前回のレストア小野式2号の初製麺を、あり合わせのものでラーメンにしてみました。 鳥手羽と野菜をシャトルシェフで3時間ほどエコ煮込みしたものと、干し椎茸や煮干し、こんぶを水につけて冷蔵庫に入れておいた水出し出汁(便利に使えるので常備している)を…

酸白菜を漬けて、酸っぱい鍋という新ジャンルはいかが?【乳酸発酵】

私の奥さんは台湾人です。 そんな突然の告白は置いておいて、 奥さんが家でとれた白菜で思いついたように白菜の漬物を作り始めました。中国語で「酸白菜(酸菜)」という漬物です。

小野式製麺機レストア 筆下ろし製麺

レストア完了した小野式2型製麺機、お掃除製麺も完了し、いよいよ緊張の筆下ろし製麺です。 ビフォー&アフター・・って板の色ぐらいしか遠目にはわからないね わたしの製麺法 今回は強力粉500g、水180g、塩5g、かんすい5gの総加水率38%にて。 できるだけ均…

日本人は油に無頓着?

日本人で油を自分で作っている人ってほとんどいないと思う。 野菜は無農薬だとか有機だとかこだわりを持って、家庭菜園なんかやったりしてるけど、油については、まあ、不飽和脂肪酸とか、低コレステロールとか、そういうものを買うぐらいまでかな?むしろ、…

肩ローススモークハム 熟成がすすむ

前回気合を入れて作った肩ロース肉のスモークハムのその後 tokonamex.hatenablog.jp 冷蔵庫で1週間ちょい経ちましたが、いい感じに水分が抜けて、密度が高くなりました。密度が高くなって、切りやすくもなりました。 1日目はこんな感じでした 何日も待ってら…