自給自足がしたいサラリーマンのblog

自給自足を夢見て、農業、古民家再生、料理にいそしむブログ

自家栽培菜種から菜種油を搾る!実践編

こんにちは、まねきねこです。 前回収穫の様子をお伝えした自家栽培菜種、いよいよ油を搾ります! tokonamex.hatenablog.jp

自家栽培菜種から菜種油を搾る!準備編

こんにちは、まねきねこです。 油ネタ、いつぶりでしょう?去年家を買ってからというもの、ご無沙汰でした。 以前ブログでも書いたことがあるけど、菜種油というものは、油の基本(日本では)であるにもかかわらず、自家搾油においては最も遠い存在。 なぜな…

開拓した荒地の近況報告

こんにちは、まねきねこです。 葛や笹で荒れ果てた土地をユンボでリセットして以降、進捗をお知らせできていませんでした。徐々に形にはなっているものの、興味があちこち移ってそれぞれの作業が中途半端なためまとめきれませんでした。 今現在の途中経過で…

【荒地開拓記3】ミニ耕運機を購入、簡易整備

こんにちは、まねきねこです。 笹や葛の根を掘り起こして一旦リセットされた我が土地。写真の通り、生命の感じがしない砂漠のような土地です(しかし崖の上には悪魔の手のように延びる笹、葛が!)。この砂漠を豊かな畑にすべく、ただ今落ち葉や腐葉土、牛糞…

酸っぱすぎる秋生りのパッションフルーツでジャムを作りました

年を重ねるごとに冬の寒さがツラくなってきました、まねきねこです。 先日収穫した(というより撤収した)秋生りのパッションフルーツですが、室内で様子をみたところ、いくつか果皮が紫に色づきました。

パッションフルーツの鉢上げについて

朝晩の冷え込みが強くなって、いよいよ冬が近づいてきました。我が家のパッションフルーツを鉢上げして、家に取り込みました。 なお、紫の実のタイプは比較的耐寒性があり、耐寒温度は5度までとされています。 さぼって放置した結果、モッサモサ!

農作業時のわたしの蚊対策をご紹介します!

こんばんは、まねきねこでございます。 わたしは畑仕事を趣味(生活の一部?)としているのですが、わたしの畑のひとつは林の中にあります。 なので、冬を除いて常に大量の蚊が!しかもよくわからないけど毒の強いかゆみの長続きするやつ!(ヤブ蚊??) 長…

【子供用柚子胡椒】ピーマン胡椒を作ってみた

時々やって来る「子供用」シリーズ。 前回作った柚子胡椒は大成功の旨さで、ささみを買っては鳥わさにして楽しんでいます。 わたしが美味しそうに食べるのを見て、うちの刺身好きの上の子(5歳)も鳥わさに目覚めてしまいました。とはいえ辛いものはさすがに…

柚子胡椒づくりに再チャレンジ【成功編】

前回作った夏蜜柑胡椒 柚子も青唐辛子も使わず、青い夏蜜柑と赤い鷹の爪で作ったところ、和の調味料とは似ても似つかないメキシカンスパイスが誕生してしまいました。 夏蜜柑胡椒ならぬ、夏蜜柑故障。 今回は正式なやり方に近づけようと、青柚子、まだ青い状…

自分で育てたタイガーナッツで、タイガーナッツミルクを搾って飲んだ!

長かった、、 かれこれ半年ほど畑でタイガーナッツ育ててきました。 タイガーナッツミルク(別名:オルチャータ)を飲むことを夢見て、、。 そして今日、いよいよタイガーナッツを搾る時がきました! (なんかこのブログ搾ってばっかだな、、)

大量のピーマンに困った時のピーマン主役サラダ【リアル3分クッキング】

ピーマンって大量使いが難しい野菜だと思いませんか?失礼ながら主役級の料理が思いつかない。 一袋買っても食べきれずシワシワになったり、赤くなってしまうこともあろうかと。 我が家でも夏は大量の収穫があります。 しかし我が家にはピーマン消費最強レシ…

【ベジブロス】野菜くずの有効活用

夏が過ぎ、毎週の草刈りからやっと解放されつつあるまねきねこです。 最近、図書館でたまたま見つけた本で”ベジブロス”という概念を知りました。 皮も根っこもまるごといただく奇跡の野菜だし ベジブロス――ファイトケミカルで免疫力アップ! posted with ヨメ…

【夏蜜柑胡椒】柚子胡椒的なものを仕込んでみました【失敗編】

こんばんは、まねきねこです。 小さい子どもがいると家で辛い料理がほとんど食卓に上らず、親子別で料理するのもなかなか大変なので、後からちょい足しの辛い調味料で満足感を得ることが多いここんとこです。 畑作業をしていてふと自給自足的辛味調味料のア…

8月はパッションフルーツ収穫真っ盛り

6月ごろに毎日のように咲いたパッションフルーツの花たち。 2ヶ月たったこの8月、一気に赤く色づき、大収穫を迎えています!

【パッションフルーツ栽培】たくさん収穫するための育て方

パッションフルーツ栽培歴7年のわたくしが沢山収穫を得るためのコツをお教えします!受粉法、冬越し、熟成法、挿し木、などなど

【レシピ】ビワの種で杏仁豆腐を作ろう(枇杷仁豆腐)

種に含まれるアミグダリンという成分は、ビワが持つ酵素によって分解されると、あの杏仁豆腐の香りになります。本家の杏仁と香り成分は全く同じ。”似た”香りでなく、”同じ”香りです。 今回、ビワを食べた後に残ったビワの種で杏仁豆腐ならぬ、枇杷仁豆腐を作…

食べたマンゴーの種をまいて育てよう

さて、今回は日本で食べたマンゴーの種をまいてみたお話。私マンゴーももちろん大の好物です。

タイガーナッツの無農薬栽培レポート

今話題のスーパーフード、タイガーナッツを日本で無農薬、無施肥栽培してみたレポートです。 最終目標はオルチャータを飲むこと!

原木栽培しいたけを自給自足する

一年前の冬、地元の体験イベントで仕込んだしいたけのホダ木から、このところの暖かさと雨の湿気でしいたけが発生し始めました。